9月(長月)のトリビア

2013/09/02

◆栗 chestnut(チェスナット)

栗は英語でchestnut。よくマロンといいますがこれはフランス語で、marron(大粒のクリ)の意味です。

日本の山野に自生する原生種はシバグリという小粒の栗で、縄文時代から貴重な食料とされてきました。また古くは搗栗(かちぐり)に加工されました。

>> 栗の続きを読む

 

◆仲秋と中秋

仲秋は旧暦の8月のことで、つまり仲秋は、旧暦の秋である7月から9月の真ん中の月である8月を指します。旧暦8月15日の月は中秋の名月と表現します。中秋は旧暦8月15日の満月のことを指します。

日本では古来、旧暦の9月13日の夜に十三夜という月祭が行われていました。

>> 仲秋と中秋の続きを読む

 

◆秋の七草

秋の七草は、萩(はぎ)、薄(すすき)、撫子(なでしこ)、葛(くず)、女郎花(おみなえし)、藤袴(ふじばかま)、桔梗(ききょう)をいいます。

>> 秋の七草の続きを読む