和食インストラクター養成講座 2日間 開催レポート

2025/08/22

2025年8月7日(木)・8日(金)の2日間にわたり、2年ぶりに「和食インストラクター養成講座」を開催いたしました。
各日、主に座学と実技に分かれて、既に取得している知識やスキルをベースに根拠と自信を持ってわかりやすく伝えるためのノウハウと和室での正しい振舞を身につけていただきました。

第1日目:インストラクター養成講座(座学)

【講義内容】
指導者に必要な研修設計やプレゼン技術、マニュアル作成のポイントなどを学びました。受講者は実例を交えながらトーク練習も行い、自ら「教える立場」を体感しました。

【参加者の様子】
講座冒頭は緊張した面持ちでしたが、ペアワークなどを通じて、終盤には打ち解けた雰囲気で受講いただきました。

第2日目:和室での振舞講座(実技)

【講習内容】
和室での所作(襖の開け閉め、立ち・座り方、歩き方、座礼、お料理の出し方など)を学び、和服を着用して所作の美しさや正確さを徹底的に磨きました。

【学びのポイント】
細かい動作にも意味があり、正しい姿勢や手足の流れを習得することで指導者としての説得力が深まると実感されたとのご感想もいただきました。

この講座が育んだ能力が、地域や企業、教育現場で広く活かされ、和食文化の普及に繋がることを心より期待しております。

ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた講師並びにスタッフの皆さまに、心より御礼申し上げます。

今後も、和食文化を正しく魅力的に伝えるインストラクターの育成に努めてまいります。