和食検定は、2015年より初級レベルが加わり、基本レベル、実務レベルをあわせ3つのレベルの検定となります。実施時期は、毎年2月と10月です。2月は、初級レベルと基本レベルの2レベル、10月は実務レベルを含めた3レベルを実施します。
							初級レベルの試験時間は60分、出題数は100問で100点満点中の正解率によって1級から3級までの認定をします。また基本レベルと実務レベルの試験時間は90分、出題数は200問で200点満点中の正解率によって1級と2級の認定を受けることが出来ます。問題形式はどのレベルも多肢選択方式(4択問題)です。
						
和食検定受験には、初級、基本、実務の3つのレベルがあります。それぞれのレベルの受験対象者は以下のとおりです。
| レベル | 主項目 | 学習内容 | 主な対象者 | 
|---|---|---|---|
| 初級レベル | 和食基礎知識 | 
											
 
											 | 
									など  | 
| 基本レベル | 料理 | 
											
  | 
										
											
 など  | 
									
| 接遇 | 
											
  | 
									||
| 和食基礎英語 | 
											 料理や接遇に関する基本的な英語  | 
									||
| 実務レベル | 振舞 | 
											
  | 
										
											
 など  | 
									
| 伝心 | 
											
  | 
									||
| 和食応用英語 | 
											
  |